ブログ

ライズ久米川治療室

豆知識,ブログ
2020/03/18

【しびれの原因その3】

前回は、脳血管障害によるものについて、解説しました。

脳血管障害には、脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、脳炎などがあります。

しびれの症状としては、

急な片側のしびれ 
 
感覚障害(触った感覚の鈍さ、温冷感覚低下、痛覚低下など) 
 
筋力低下 

他の症状としては、

頭痛、めまい、吐き気、ろれつが回らない、視野が欠ける、見えにくいなどの症状もある

このような場合は、早急に病院に行く必要があります。


さて今回は、脊髄の障害によるものを解説していきます。


脊髄を障害するものとしては、

ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎症、後縦靭帯骨化症などがあります。

慢性的なしびれの代表であり、脊髄に悪さをしている部位によってしびれる場所が変わったり、日によっても変化があったりします。

歩行困難、膀胱直腸障害(尿意や便意を感じることができずに失禁したり、頻尿、便秘などの症状)

これらの症状がある場合は原因の除去に手術が必要な場合もあります。

そうでなければ、身体のゆがみを整え、障害部位への負担を減らすことが大事です。

ヘルニアなど繰り返す人が多いですが、手術をしても、そこへの負担がかかる状態を改善しないために繰り返します。

身体を正しい状態にすることが健康の第一歩です。

次回は、末梢神経の障害について解説したいと思います。

ライズ久米川治療室
042-306-3462

一覧へ戻る